言語学習方法

自分にとって言語を学ぶことが1つの趣味であり、現在進行形で様々な言語を学んでいます。

そこでこれまで学んできた言語とその方法を紹介します。

 

1. 自分の大学(日本)での講義

英語、ドイツ語、ブルガリア語、ロシア語

2. 現地の語学コース・語学学校

リトアニア

3. NHKラジオ語学講座

イタリア語、ドイツ語、フランス語、ロシア語

4. 独学 参考書、webサイトやyoutube、Duolingo等の語学アプリ

(上記以外)アラビア語ウクライナ語、エストニア語、エスペランド語、スペイン語、中国語、ハンガリー語フィンランド語、ポーランド語、ルーマニア語

 

 

それぞれ自分にとってメリット・デメリットがありました

1. 日本の大学での講義

言語学や外国語の専攻ではなかったため、大学では週に1-2回90分間の講義を1-2年間受ける形でした。

講義を受けることで体系的にその言語を学ぶことができ、また継続的にその言語を学び続けられるメリットがありました。また、教授によってその言語における専門分野も異なるので、どういう形でその言語を学ぶのかは先生によって異なり、その講義の個性がとても面白かったです。また、講義前後の雑談なども楽しかったです。

ただ自分は短期集中で物事に取り組む方が合っているため、1-2年間という中長期的に1つの言語に取り組む必要がある大学の講義の形は難しい部分もあり、途中中だるみをして講義に積極的に参加できなかったり、勉強が疎かになり飽きることも多々ありました。

 

2. 現地の語学コース・語学学校

以下に参加記を書きました。

https://macek9.hatenablog.jp/entry/2024/01/25/131712

授業は座学よりも実際に使うことに主軸を置いたものだったため、2週間という短い期間でしたが楽しみながらかなりよく学ぶことができました。また実際に現地で学ぶことで授業外でもその言語を浴びることができるというのは大きなメリットでした。

また2週間という短期間で集中的に取り組むという点が自分にはとても合っており、この学習方法はとても良かったです。

費用はネックにはなりますが、同じ期間旅行をすることを考えるとそれよりも安く抑えられました。旅行ももちろんいいですが、語学コースというコミュニティに属しながら滞在できるということも楽しかったです。

また授業自体は英語で行われているため、英語ができる必要はもちろんありますが、参加者や先生を含め英語が母語である人は少なく、英語はそんなにできないなどの理由で諦めるのは勿体無いと思います。

この先も時間を作って色々な場所に学びに行きたいと心に決めた経験でした。

 

3. NHKラジオ語学講座

1年間「まいにち〇〇語(入門編)」をテキストを買いながら聴いていました。

週3日15分間あり、アプリ「NHKらじるらじる」で1週間前までの放送は後から聴くこともできます。

毎年講師が変わっているようで、その年によって講座内容や雰囲気も変わってくるようです。自分が聴いていた講座はどれも面白く、また自分は同じ年に4つの言語を学んでいましたが、各言語ごとの異なる雰囲気からその言語の特色が見えてきて、その点においても楽しく聴くことができました。

しかし毎日少しずつ学ぶことを1年間続けるという方式が自分には合わず脱落しかけましたが(定期購読をしていたので半強制的に1年間完走しました)、テキストは今でも独学で学ぶ際に使用しています。

 

4. 独学 参考書、webサイトやyoutube、Duolingo等の語学アプリ

言語ごとに日本語や英語で書かれた参考書を購入したり、webサイトやyoutubeを閲覧したりしています。

またDuolingoを続けており、Duolingoで学べる言語(英語を学習者の言語に設定)に関してはDuolingoから入ることが多いです。

以下に普段のDuolingoでどのように学習しているかを書きました。

https://macek9.hatenablog.jp/entry/2024/01/25/200305

自分で時間を作って学習を進める必要があることや、使う参考書やサイトは自分にあったもの(レベルや書き方など)を見つける必要があること、また1人での学習になると会話など一部分の学習が難しくなる点が独学の難しいポイントだと思います。

一方で自分のペースで好きなだけ進めることができたり、その言語ごとに興味を持つ分野やポイントは異なるので、自分の興味に合わせて学習を進められるのは大きなメリットだと思います。

 

 

このようにこれまで言語学習を進めてきました。

多くの言語を使えるようになること(何を持って使えると言えるのかは難しいですが)が自分の目標なので、これからも楽しみながら学習を進めていきたいです。